カメライフログ

主に、カメラや写真に関して書いています。たまに、他の事も書いてます。

僕の持っているペンの紹介(その他)

どうも、は→とです。

 

第3弾、今回はシャープペンシル(芯ホルダー)でもボールペンでもない奴です。
なので今は余り商品は多くありません。

 

シープペンシルの紹介はこちら

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

ボールペンの紹介はこちら

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

  

 

alisea(アリシー)

アリシーって読むのかな。調べてもどんな会社かはよく分からなかったです。なんか環境とか考えてる会社っぽいです。あと多分イタリアの会社です。

Perpetua Graphite Pencil(ペルペトゥア グラファイト ペンシル)

f:id:acht_neosee:20200506154141j:plain

色:レッド(消しゴムの部分が)
素材:バイオポリマーZantech20%、工場廃棄物再生グラファイト粉80%、バイオプラスチック(消しゴム部)

グラファイトのリサイクルとして生み出された商品とのこと。芯がそのまま本体になっていて、しかも接続金物等も無しに消しゴムが付いているので、非常にデザイン性の高い鉛筆です。通常の鉛筆に比べて約20倍長く使えるそうです。
ちょっと色は鉛筆と比べて薄いような気がしますが、通常の鉛筆としても十分使えると思いました。

 

AXEL WEINBRECHT(アクセルヴァインブレヒト)

調べてもどんな会社かはよく分からなかったです。

betapen(ベータペン)

品番:BE-PE/B
色:ブラック
素材:特殊合金(ペン先)、アルミ(軸)

金属製のペンです。ペン先の部分が削れて筆記できるというもの。耐久性が高いため、商品案内では”半永久的”なんて表現まであります。当時はインクではない為水の中でも使えるという商品アピールもありました。もちろん紙が耐水性でないとダメですけどね。
書いている時の摩擦が大きく、鉛筆と比べてかなり薄いです。正直あまり書きやすくはない。
結構前に買ったもので写真では斜めにカットされた後端の部分にメーカーロゴ入っていますが、今はペン先に刻印されているようです。

 

ELAICE(エレス)

文具だけでなく、何か色々売っている会社です。

FunPen type R(ファンペンタイプアール)

f:id:acht_neosee:20200506143820j:plain

インク:油性
色:パープル
素材:真鍮(本体)、PP(ファン)、ABS(スイッチ)
方式:回転繰り出し式
リフィル:4C規格かな?

いや、ボールペンじゃん!って言わないでください。確かに商品案内はファン付きボールペンですが、僕の中ではボールペン付きファンです。扇風機です。
ビックリですけど、鉛筆のような六角形デザイン、タッチペンまで付いたタイプ、さらにはアロマを付けれるタイプまで存在します。売れてるんでしょうね。
単4電池で約6.5時間使用可能。どこで、そしてなんで買ったのかは覚えてないです。多分、ウケるかな?位に思ったんだと思います。

 

FABER-CASTELL(ファーバーカステル)

ドイツのブランド。ギロシェ等有名なペンもありますが、一番有名なのはやっぱり(色)鉛筆かな。

KIDS パーフェクトペンシル

f:id:acht_neosee:20200506144536j:plain

品番:#182999
色:ブラック

パーフェクトペンシルの中で圧倒的安価。というか他は中々手が出せません。最上位モデルになったら、あんなの鉛筆の値段じゃないです。
そういう意味では、完全プラスチッキーですけど黒のこのモデルはそこそこお勧めです。

 

HERBIN(エルバン)

万年筆インクやガラスペン、シーリングワックスが有名なメーカー。フランスの老舗、昔ながらの文具を今も作っている素敵なメーカーです。

ローラーボールペン コンバーター付き

f:id:acht_neosee:20200628001456j:plain

品番:hb-pen08
インク:万年筆インク
色:ケルト
材質:プラスチック(本体)、ステンレス(ペン先)
方式:キャップ式
カートリッジ:欧州規格万年筆インクカートリッジ
ボール径:0.5mm

ボールペンで紹介しようかどうか迷ったのですが、その他にしました。
ペン先はボールペンなのですが、仕組みは万年筆です。性能も中間で、ボールペンのように書き味は筆圧を調整しなくても比較的安定していて、万年筆のようにインクフローは良好です。逆に万年筆のようにペン先で太さを調整できないし、ボールペンのようにインクの長期保存には適していません(毎日書かないとインクの出が悪くなる)。

詳しくはこちらで。

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

HOLBEIN(ホルベイン)

ホルベイン画材株式会社というように、画材の会社のようですね。ドイツ・ルネッサンス期のアーティストの名前から取ったそうです。

スケッチペンシル

芯の濃さ:2B(その他4B、6Bもあり)

デッサン用の鉛筆ですね。平べったい、不思議な鉛筆です。面白かったので買いましたが、扱いが難しい(笑)

 

LYRA(リラ)

ドイツの老舗鉛筆メーカーで有名らしいです。

COLOR STRIPE(カラーストライプ)

f:id:acht_neosee:20200520010858j:plain
品番:26200*
色:パープル(38) / ブラウン(76)
おむすび型の一つの頂点部に偏心した色芯、シルバーで木軸に直接印字された商品名やバーコード。デザインが美しいだけでなく、軸の頂点部に色芯があることで、鉛筆を倒して書くことで広い面積の平面塗が出来るという特徴があります。やっぱりメイドインジャーマニーは機能美が素晴らしい。なぜこの色を選んで買ったのかは謎です

 

MIDORI(ミドリ)

1950年に便箋・封筒の生産から始まった日本の文房具ブランドだそうです。色んな文房具を扱っています。

ブタシャープ

シャープペンシルで紹介しようか迷いましたが、流石にこっちに分類しました。色んな文房具あるのに、ミドリの筆記具はこんな変なのしか持っていません。

品番も何も分かりません。書き心地がいいはずもありません。ただの観賞用ですね。

 

もと(?)は印刷会社なんですね。デザイン会社だけあって、おしゃれな製品をたくさん出しています。

Matita 鉛筆

f:id:acht_neosee:20200520010448j:plain

品番:PN-78-002
色:シルバー
硬度:HB
木の部分が黒いというおしゃれな鉛筆。色んなカラーラインナップあったらしいですが、僕の持っているのはシルバーだけです。もう買えないのかな。

 

Pelikan(ペリカン)

言わずと知れたドイツの有名メーカー。ボールペンも少し持っています。

Classic M205 Demonstrator (M205 デモンストレーター)

色:透明
材質:樹脂(軸・キャップ)、スチール(ペン先)
方式:キャップ式(ネジ式)
インキ吸入方式:クスリュー式インキ吸入機構
ペン先:B

名前通り、元々は営業用として内部のインク吸入機構を説明するための、デモンストレーション用に作られたペンです。

透明であるというのは、インク残量が分かりやすいので本当に便利ですね。

スチールのペン先ですが、結構書きやすいです。仕事用で使っています。

 

PENBBS

中国(多分上海)の会社っぽいのですが、如何せん詳細が分かりません。Amazonで購入しました。

494

品番:FKVH-15SRS-NC
色:透明
材質:樹脂(軸・キャップ)、ステンレス(ペン先)
方式:キャップ式(ネジ式)
インキ吸入方式:クスリュー式インキ吸入機構
ペン先:F

2,000円以下の金額で入手した万年筆。プレラに赤を入れて使っていたのですが、コンバーターのインク容量が少なく、手軽な金額で何か無いかなと思って探したのがこちら。

軸一杯にインクを詰められるので、非常に大容量です。持ち手部分はラミーのサファリの様におむすび型になっていて、万年筆を普通のペンの様に持つ人にとっては使いやすいんじゃないかな。ペン先はかなり硬め。筆圧による文字の太さの調整は望めませんが、その分安定した筆記がしやすいと思います。

 

PILOT(パイロット)

シャーペン、ボールペン、共に色々持っていますが、万年筆は1本だけ所持しています。

CUSTOM HERITAGE 92(カスタムヘリテイジ92)

品番:FKVH-15SRS-NC
色:ノンカラー
材質:樹脂(軸・キャップ)、18K 5号 ロジウム仕上げ(ペン先)
方式:キャップ式(ネジ式)
インキ吸入方式:クスリュー式インキ吸入機構
ペン先:M

仕事場で使う万年筆です。ペリカンと共に、透明軸はインク残量が分かるので、便利ですね。

こちらもかなり書きやすいペンで、愛用しています。

 

FRIXION Light(フリクションライト) ナチュラルカラー

品番:SFL-10SL-
色:グレー(NGY)、コーラルピンク(NCP)、スカイブルー(NSKL)、NPO(ペールオレンジ)
サイズ:φ12.6 × H139mm
材質:再生PP(軸)、再生PC(キャップ)
方式:キャップ式

このフリクションライト自体は、こすると消える蛍光ペンです。このナチュラルカラーは蛍光色ではないので、ラインマーカーですね。色が柔らかい感じなので、気に入っています。

 

PRERA(プレラ) 色彩逢い iro-ai

品番:FPRN-350-TR
色:透明レッド
サイズ:φ13.4 × H120.4mm
材質:樹脂(軸・キャップ)、特殊合金(ペン先)
方式:キャップ式(ネジ式)
インキ:コンバーター(インキ吸入器)、カートリッジ両用
ペン先:M

ペリカンデモンストレーターで透明軸の万年筆に惚れ込み、そこからカスタムヘリテイジ、これと、順番に買い増ししました。僕は色彩雫(いろしずく)の秋桜(コスモス)を入れています。タンク容量の関係でデモンストレーターやカスタムヘリテイジと比べると直ぐにインキが無くなっていきますが、手軽に使いやすいのでそれ程ストレスには感じていません。

結構小ぶりな万年筆ですね。最近は仕事場で何か書くときは、透明万年筆3本を使う事が多いです。

 

SAKURA CRAY-PAS(サクラクレパス)

クラフトラボが有名なメーカーですね。

PIGMA HOLDER

品番:HL-SDK
色:ブラック(#49)
材質:アルミニウム、真鍮

さまざまなピグマを入れることが出来ます。クリップは別売りです。ホルダー系としては結構細みの為使いやすい。値段が安いので、作りもそれなりかと思います。特にキャップ外したら中は地のシルバーですし、ピグマ本体のネイビーも見えますし、まぁ美しくはない。

 

Trystrams(トライストラムス)

オロビアンコの真鍮素材を使ったステーショナリー・ブラスシリーズ、Orobianco collaboration with trystrams。ボールペンとかシャーペン、修正テープとかもあります。

BRASS 蛍光マーカー

f:id:acht_neosee:20200628155753j:plain

品番:THV-PM01
材質:(真鍮)
リフィル:コクヨ 蛍光OAマーカー Prefixプリフィックス PM-L102B,G,P,Y,YR(青、緑、ピンク、黄、オレンジ)

コクヨの蛍光マーカーカバーです。マーカーはどうしても安っぽいデザインが多くなってしまうのですが、これを被せるだけで、一気に高級感が増します。

 

WATERMAN(ウォーターマン)

世界で初め毛細管現象を利用したペン先を開発した会社だそうです。今の万年筆の原型ですね。元はアメリカにあって、今はフランスにあるそうです。なんかパーカーと同じですね、最後はフランスにいきつくのかな。

CARENE(カレン)

f:id:acht_neosee:20200506160949j:plain

品番:S2229151
色:フロスティーブラウンST
材質:ブラス ラッカー仕上げ(ボディ)、ステンレススチールシルバープレート仕上げ(クリップ、トリム)、18金ロジウムプレート仕上げ(ペン先)
方式:キャップ式(嵌合式)
ペン先:EF

ペン先のデザインが非常に美しいです。まるで船を漕ぎ進むかのようなデザインとかなんとか。あまり沢山の万年筆使ってないので参考にならないですが、ちょっとだけ先が固めかな。

 

ZEBRA(ゼブラ)

ボールペンはそこそこ持っていますが、その他のペンは一つだけ。

Filare Direction(フィラーディレクション)

f:id:acht_neosee:20211230100119j:plain品番:P-WYSS68-BK(S,BL,R)
インク:水性染料(モイストキープインク)
材質:金属
方式:ツイスト式
リフィル:P-RWSM-BK(R)
線の太さ:0.6mm

サインペンとしてはまぁまぁ値段しますが、リフィルは税込220円と考えたら、そこまででは無いのかな。安いサインペン1本70円位で買えますけど。ビジネス用を想定したペンです。
ツイスト式で、キャップじゃないのにペン先が乾かないのが特徴です。

詳しくはこちらで。

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

伊東屋(いとうや)

文具好きなら知っているオサレ文具屋さん。オサレの極み。

ITOYA110 ペンジャケット for サインペン

品番:IT110PJSP-BK
色:
材質:真鍮・樹脂
方式:キャップ式(嵌合式)

ペンテルのサインペンを入れる事が出来るホルダーです。調整リングによってボールペンテルとプラマンを入れることも出来ます。全部に対応できる様にしたからか何なのか、めっちゃ太いです。あと、かなり重いです(42g。エグい)。そしてまぁまぁの値段です。

でもその分、質感はめっちゃ良いです。

詳しくはこちらで。

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

 

まとめ

f:id:acht_neosee:20200506144825j:plain

万年筆は、性格的に余り沢山は持てない(繊細な筆記具なので)けど、もう少しは欲しいなと思っています。
でもメンテをする時間とかも無いので、やっぱりボールペンの方が増えちゃうんだろうなぁ…