カメライフログ

主に、カメラや写真に関して書いています。たまに、他の事も書いてます。

笠岡市の田舎の詰め込み旅!大変だったけど楽しかった一日

どうも、は→とです。

 

本日は、2月15日(水)です。

午前中に歯医者に行ってきて、午後は特にすることが有りません。

 

この前岡山の東の方(備前)に行ってきましたので、じゃあ次は西に行こう

という超単純な理由で、出かける事にしました。

えぇ、いつも大体そんな感じです。

 

下調べはほぼゼロでしたのと、車で行ったので荷物はあまり気にしなくて良かったので、

カメラはX-T5と、

最近はメインレンズのシグマ18-50mm(やはりまだAmazonではXマウントが品薄状態の様です)と、

LAOWAの10mmF4、

念の為シグマの150-600mmも持っていきました。これだけあればレンズで困る事ないだろ。

 

今回、めっちゃ写真が多くなってしまったので、説明文少なめです。

それでは早速、紹介していきましょう。

 

その他のおでかけ記事はこちらから。

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

 

笠岡市井笠鉄道記念館

目的地は岡山県笠岡市広島県福山市に隣接する、岡山の最も南西部に位置する市です。

 

さっとネットやGoogle Mapを使って目ぼしいところをピックアップしたら、まずは端の方から周っていこうと思います。

最初はココ。

規模は小さくて、駐車スペースも1〜2台程度です(ラインが引いている訳ではなく前の人がちょっと停め方悪かったので、僕が停めるとちょっとスペースはみ出ました)。

 

旧駅舎を改装したみたいな建物でした。

 

施設は全部でこれだけです。入場料もいりません。

 

1号機関車。大正時代にドイツで作られたとのこと。確かに赤いところにアルトール・コッペルって書いてました。

列車の下にある転車台も、当時のものだそうです。

 

これも昔のものなのでしょうか。

 

車両の中にも入る事が出来ます。

 

当時の写真も展示されていました。

 

機関車の操縦席にも入れます。これは個人的には珍しいと思いました。

 

こっちの黒い方は貨物用で入れない。

 

ホワフー

 

なんの略だろ

 

それでは次のところへ向かいましょう。

 

 

中華そば&居酒屋 むさし

本当は効率よく近くの施設を順に回る方が良いのですが、もうお昼の時間です。

折角なのでご当地料理が食べたい。

調べていると、笠岡ラーメンというものがあると知りました。

そして更に調べたら、14時位に閉まるお店ばっかりという事が分かったので、一旦お昼休憩という事で南下します。

ネットで調べたら「こうのしま お多津」という名前だったみたいです。店の規模に対して、駐車場は大きい。

 

店舗併用住宅のようです。

 

お多津という名前の時は14時までだったらしいので急いで来たのですが、着いたのが13時過ぎ。で、営業時間が30分程伸びていたので、思ったより余裕がありました。

 

お昼のメニューはこれだけ。所々iPhoneで撮った写真ですみません。

むさしラーメンを注文しました。

 

カウンター、テーブル、座卓と、一通り揃っていました。

 

あごだし?なのかな。めっちゃ味も匂いもしっかりしていました(かと言って濃すぎて辛いとかいうわけでも決して無い)。

鶏ガラが前面に出ている感じではなかったし普通のチャーシューだと思うので、これは笠岡ラーメンではなかったのかな。

でも美味しかったです。

 

お腹も一杯になったところで、次に移動します。

 

 

恐竜公園

本当は行くつもり無かったのですが、一つ寄り道する事にしました。

ラーメン屋さんに行く途中で橋を渡る時に、ポツンと小島に建っている構造物が目に入ったので、なんだろうと思って近くまで来てみました。

 

シグマの50mm(換算約75mm)でこれ位。まだよく分かりません。

 

超望遠持ってきておいて良かった。調べると、弁財天五重塔というそうです。

大原焼きという陶器で出来たものだとか。

 

全然関係ないけど、被写体検出に船ってないのでめっちゃブレます。ちゃんと自分で時間掛けてシャッタースピード等設定しないといけません。

まだまだ動きものを撮るには僕の腕が足りないです。

 

奥に見えているこれがカブトガニ博物館。

そもそも写真撮っているこの場所は、カブトガニの繁殖地だそうです。

 

という事で上で書いた様に初めは来るつもり無かったのですが、折角目の前にいるので、ついでに行く事に。

 

駐車場は十分なサイズです。

 

岡山のマップ。左下の現在地って書いてあるところがココ。

岡山の西の端です。

 

なんで恐竜がいるんだろう。恐竜が生きていた時代からカブトガニが生きていたから?

 

7種類の恐竜模型があります。

 

公園としても、まぁまぁ広め。

 

学術監修を受けて制作されたというから、本格的ですね。

 

色鮮やかなティラノサウルスです。

 

国内初の本格的な恐竜公園とのことですが、恐竜公園ってそんなにあるの?

本格的な、って、どんな定義なの?

 

では、カブトガニ博物館に入ります。

 

 

笠岡市カブトガニ博物館

園内MAPにあった様に、恐竜公園の中を通って入ります。

人があまりいません(笑)

まぁ平日ですしね。

 

カブトガニをテーマにした世界唯一の博物館です。大人520円。

 

カブトガニです。

正直、こういう感じの生き物苦手です…。足の動きが気持ち悪くて、思ったよりデカい。

他に数組(2組位だったかな?)お客さんいたのですが、赤ちゃんがずっと泣いてました。

分かる、分かるよその気持ち!(眠いとか、お腹が空いただけかもしれませんが 笑)

 

展示物も色々あって、写真撮影も禁止看板無かったので多分OKだったと思うのですが、全然撮らなかったですね。透明標本とかカブトガニでテンション下がりました…。

カブトガニって、医学とか研究対象としても貴重な生き物らしいんですけどね。生理的に受け付けないものは仕方がない。

 

気を取り直して、次、行きます。

 

 

菅原神社

さぁ、再度北上します。次の目的地はココ。

ここはGoogle Mapのナビで来ようとする際は、注意が必要かもしれません。

この鳥居を潜って入るのが正解です。

ばつ印の部分は、車が通れません。にも関わらず、ここを案内してきます。

 

駐車場は十分な広さだと思います。

 

神社内の、お目当ての建造物の為に来ました。

 

それがこれ。眼鏡橋です

県指定の重要文化財なんだとか。

 

眼鏡橋は長崎旅行に行った時に見た事はあった(九州に多く見られるそうですね)のですが、僕はここが2つ目です。

5月末頃には、カキツバタが咲いて綺麗なんだそうです。ちょっと今は時期が悪かったですね。

 

他にも重要文化財がいくつか有ります。

 

狛犬室内犬になっていました(笑)

 

全体的に、控えめなサイズの神社です。

 

それでは次の場所に向かいましょう。

 

 

水と緑のふれあい広場

少し南下したところにある広場です。

駐車場は(以下略)

 

風車があります。これが撮りたかった。

 

上にも登れるそうなのですが、残念ながら12月〜2月までは閉まっています。本日は2月15日です。あと約2週間…。

こちらも時期が悪かったですね。

 

下の入り口は空いていたので、中に入る事は出来ました。

 

因みに、風車以外なーんにもないです。特にする事ないので、さっさと次へ向かいます。

次の目的地も少し南下した所です。

 

 

ベイファームの畑

道の駅にここの案内があるのですが、こっちの方が手前にあるので、先に畑を見に来ました。

駐車(以下略)

 

Aって何なのか、後で分かります。

広大な菜の花畑です。

 

こういう被写体は望遠使った方が、素人でも簡単にそれっぽい写真撮れます。

 

こんな感じ。

こうしてしまえば、色もまとまって前後ボケも作りやすいです。

 

何枚か写真撮って、次は道の駅に行きます。

 

 

道の駅 笠岡ベイファーム

さっき行ったのは、この施設の畑です。

駐(以下略称)

 

特に何か特別なものは無く、ご当地物を売っている良くある道の駅です。

 

ここで、広大だと思っていた菜の花畑の面積が、他と比較するとそうでも無いことに気付く。さっきのAはこれの事です。一年を通して、どこかの花畑が咲くようになっています。

 

え、あれでAの面積って小さいの??

 

コロッケ買って、小休止。

 

そうそう、看板眺めてたら先程の菅原神社が有りました。時期がいいとこんな感じになるそうです。

 

 

笠岡市立竹喬美術館

先程のベイファーム内の案内看板で、この美術館の事を知り、なんか雰囲気良さそうだったので、急遽行ってみることにしました。

時間的に最後にしちゃうと営業時間に間に合わないので、道の駅から再び北上です。なんかもう、行ったり来たりしています。

 

特に展示品とかは調べていません。後で調べたら、笠岡市出身の、小野竹喬という日本画家の功績を伝える為に建設された美術館だそうです。

看板見てからGoogle Mapで調べて、建物がいい感じだったので来ようと思った次第です。

 

 

こんな感じの建物。外からは分かりませんが、大きめの中庭があるみたいです。

 

繰り返しますが、本日は2月15日(水)です。

 

ちくしょう!時期が悪かった

Google Mapでも休館になっていなかったので油断しました。そりゃ月曜じゃなかったら開いてるって思うよね。

流石に臨時休業まではデータ反映されていませんでした。

 

仕方が無いので、再々度南下して、最後の目的地に向かいます。

 

 

笠岡のモンサンミッシェル

ここが本日最後の目的地です。

あの世界遺産モン・サン・ミッシェルと同じ名前が付いています。

少し北側に、車を停めるスペースがありまして、そこから歩きます。

こんな所に、あの荘厳で美しいモン・サン・ミッシェルが?

 

 

モン・サン・ミッシェルに謝れ(笑)

 

めっちゃ規模は小さいです。まぁ、事前に写真見て分かっていたので、別にガッカリとかは有りません。

むしろGoogle Mapで夜景上げている人の写真見ると、後ろの工場と合わせて綺麗でした。

 

流石に夜までいるつもりは有りませんが、潮位は丁度良い感じです。

ちゃんと道っぽくなってる。

 

なんだかんだ言って、Lightroomで弄ってるとそれなりに良い写真になってくれました(笑)

因みに干潟まで下りれるようにはなっていません。

 

この空の感じがより良くしてくれたのかもしれません。

 

夕方になってきて、めっちゃ寒くなってきたので、そろそろ帰る事にしました。

 

まとめ

急な思い付きでしたが、楽しめた半日でした。

田舎は人混みが少なくてのんびり出来るのが良いです(帰路で倉敷〜岡山が大渋滞でしたが。いっつも渋滞って、ほんと道路の計画下手くそすぎです)

 

本日はこれ位で。

ではまた。