カメライフログ

主に、カメラや写真に関して書いています。たまに、他の事も書いてます。

さらば岡山(加賀郡、久米郡、勝田郡、津山市編)

どうも、は→とです。

 

今日も岡山の記事にしきれなかった写真の紹介です。

これで岡山のまとめ記事は最後になります。

郡って付いているから分かるかもしれませんが結構田舎地域でして、メインはほぼ津山市になります。

 

前回、前々回の岡山の記事はこちらから。

ha-arrow-to.hatenablog.com

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

 

岡山以外のおでかけ記事はこちらから

ha-arrow-to.hatenablog.com

 

 

加賀郡

位置的には、岡山県のほぼ中心にある地域です。

吉備中央町というところですが、住宅街はありますが結構田舎です。

市内で天気が良くここなら星が綺麗に見えるかなと思って夜中に来てみたら、光害の無さは完璧でしたが山の天気なので現地は結構雲だらけ。

長居しても多分これ以上天気が良くなることは無いだろうなという事で数枚だけ撮って帰りました。

やっぱり星空撮影って難しいですね。

 

この2枚はiPhoneにて。本当に何も無いところです。

 

久米郡

岡山市津山市の間にある地域ですね。

ここも仕事で来ただけだったのですが、

めっちゃ雪降ったのでiPhoneにて。今まで雪積もる所に住んだこと無かったので…

 

勝田郡

津山の東側にある地域です。

余談ですが、勝央町という場所には、坂田金時(金太郎のモデル)が葬られた神社があるということで、金太郎推しです。

桃太郎もあるのに、岡山欲張りすぎん?

 

これは勝間田駅という所です。比較的新しい駅ですね。特徴的な門型フレームは、江戸時代の参勤交代の宿場町として栄えた美作七宿(土井宿、勝間田宿、坪井宿、久世宿、勝山宿、美甘宿、新庄宿)をモチーフにしているそうです。

 

プラットフォームは古いまま

 

ここが勝間田駅なので、二番目の勝間田宿部分をコンコースとしてデザインされています。

 

トイレにされている土井宿がちょっと可哀想(笑)

 

改札なんて概念はありません。

えぇ、田舎なので。

 

施設的には必要最小限。非常にこじんまりしています。

 

旧勝田郡役所庁舎です。明治45年に建設されたものだそうで、国登録有形文化財となっています。

 

屋根の色が面白いですね。

写真では分かりませんが、角度によって色が変わったりします。調べるとカラーステンレス板らしいのですが、太陽の反射角度によっては遠くからでも超目立ちます。

 

津山市

津山市岡山市倉敷市に続く岡山第3の都市です。岡山県の北部に位置します。

過去に、道の駅久米の里と津山まなびの鉄道館を紹介しました。

ha-arrow-to.hatenablog.com

ha-arrow-to.hatenablog.com

ですので今回はそれ以外で。

 

大阪に、サムハラ神社というのが有ります。パワースポットとして人気の神社なのですが、奥の宮はここにあります。

 

車で近くまで来れるのですが、こんな山道を通ることも出来ます。

 

これがそう。

全体でこれ位。めっちゃ小さいです。

が、たくさんの参拝者がいます。

 

階段はそれなりに登ります。

金刀比羅神社とくっついているので、「わー、これがサムハラ神社かー」って金刀比羅神社だけ見て帰ってしまうようなこと無いように気をつけましょう。

 

あと、近くに日詰山展望台というところがあり、そこからの景色です。

のどかな山の中という感じです。

 

さて、それでは津山の中心部もいくつか。

 

これは思わず撮った写真。ラーメンで、韓で、中華で、ダイニングで、カラオケだそうです。

情報が大渋滞している。

 

駅近くは、ちょっと背の高い建物もあります。

 

津山は、津山城を挟んで「城東地区」「城西地区」と大きく分けられており、歴史的な建物が点在しています。

 

出雲大社の美作分院。確かにデカい〆縄はそれっぽい。

 

中島病院旧本館(城西浪漫館)。大正6年建築の建物で、入りませんでしたが1階は現在喫茶店になっています。100年以上前の建物なのに素敵。

登録有形文化財になっています。

 

作州民芸館(津山まちの駅城西)。明治42年の建物だそうです。

昔は銀行だったそうです。

こっちも登録有形文化財です。

後ろ側から。

ここの空間が個人的に好きです。

 

普通のお店も趣があって良いですね。

 

アルネ・津山。津山最大の複合型ビルですね。

スパイラル・エスカレーターという曲がったエスカレーターや、パイプオルガン風の壁面が特徴のエントランス。カーブしているエスカレーターなんて初めて見ました。どういう仕組みなんだろう。

ここは結構面白いです。

 

江見写真館。これも国登録有形文化財です。いっぱい有形文化財ありますね。

まだ写真館として営業しているそうです。素敵。

 

GoogleMapには名前出てこないのですが、太鼓橋というそうです。

津山城の東側にあります。

 

城東地区。ここは古い街並みが残っています。

街並みとして「重要伝統的建造郡保存地区」となっているそうです。

新し目な建物でも、古い意匠を残したリフォームです。

道幅も程よく、歩きやすい。

津山洋学資料館です。中には入りませんでした。

 

余談ですが、津山はこんな感じで歴史的な建物が沢山存在しますが、一つ一つがちょっと離れているので全部回るのはちょっと大変。でも一つ一つは他の有名観光地と比べると弱いので、合わせて観光地として集客するのは少し難しいと思いました。

帰る頃にはめっちゃ疲れたので(バスとか上手く使えばいけるかも)。

 

いつまでもこんな街並みが残っていれば良いですね。

 

ということで、全3回になりました岡山の写真の紹介は以上です。

 

異動先が忙しくて(今までが暇すぎたとも言う)暫くは慣れない事も加わって業務でバタバタですが、落ち着いたらまた新天地での写真も記事にしたいと思っています。ただ2月に京都行った写真とか一旦大阪帰った時の写真とか香川に行ってきた写真もあるので、紹介はちょっと先かな。他にも書きたいやつあるし。

 

ひとまず今回はこれ位で。

ではまた。